top of page
検索

10万円給付の使い道

執筆者の写真: 米澤米澤

更新日:2020年5月22日

こんにちは!


皆さまは


もう新型コロナ感染症緊急経済対策の


一律10万円給付は申し申請されましたか?



私たちの豊橋市では2418世帯 6億1150万円の給付


が行われているそうです。(5月19日発表)


郵送申請の方は申請用紙が豊橋市からそろそろ届くようですよ!


今後のスケジュール日程が市のHPに掲載してありました。↓

 5月 1日(金曜日) オンライン申請受付開始

 5月14日(木曜日) 給付開始(オンライン申請者)

 5月18日(月曜日) 順次申請書を郵送

 5月25日(月曜日) 相談窓口開設 ※口座をお持ちでない方などの相談窓口です。

 5月28日(木曜日) 給付開始(郵送申請者)

※豊橋市HP引用



一時的な緊急経済対策費ではありますが


ありがたいことです・・・


使い道についてはいろいろなご意見ありますが


ネットなどの


0000人に聞いた10万円給付の使い道アンケート!!でも


上位は貯蓄、家賃や住宅ローン、食費が多い傾向ですね。


我が家も家賃、食費に消えていくと思います(笑)


やはり堅実的な使い道にならざるを得ません・・・(>_<)


ただ、そんな中でも


テイクアウトの利用を増やしてみたり、


自粛期間ということで本やゲーム!学習用品を買ったり


思いっきり休む!なんて方は寝具を買い替えてみたり!



微力かもしれませんが経済対策にはつながりますよね!!



また、


本題とはずれてしまいますが


こんなニュースがありました。


https://news.yahoo.co.jp/pickup/6360323

「10万円給付世帯主オレが使う宣言!家庭内トラブル」


原因は


振り込まれるのは世帯主一人に振り込まれるので


世帯主が家族の同意なしに使ってしまったり


妻が夫に請求したらDVにつながってしまったり


小学生の子供が10万円を請求したり・・・


様々なケースのトラブルもあるようですね。


異例のことなので法律もしっかりとは定まってかいけつするしかないようおらず、


家族ごとに解決するしかないようです(>_<)


うーん・・・


もし幼い子供に10万円渡して!なんていわれたら悲しいですね・・・






等々良くも悪くもいろいろな問題はありますが


この国難の中での家計への支援給付金はやはりありがたいものですね。






















 
 
 

最新記事

すべて表示

一番嬉しい?

緊急非常事態宣言も明け、 不動産業は休まず行っておりましたが当社経営のヒグラシ珈琲は 本日から約1か月ぶりのOPENとなりました! 久しぶりの営業再開にもかかわらずお客様が元気にまたいらしてくれるのは 嬉しいものですね(*^_^*)...

Comments


bottom of page