top of page
検索
  • 執筆者の写真米澤

日柄に縛られ過ぎないで!



こんにちは!!


突然ですが


皆様は日柄って気にしますか?!


家の契約日、結婚式、納車日


に気にする方もいらっしゃいますよね!


これは人それぞれで


全く正解不正解はなく


気にするか、しないかの問題ですね!


ただ気にしすぎてスケジュールが前に進まないのも


お客様も疲れてしまうと思うので


気にする方にとってどのような日が良くてどこはいけないのかを


まとめてみますね!



まず日柄は六曜と言って


先勝、友引、先負、仏滅、赤口、大安


の6つに分かれます。


そして避けなければいけない日は


仏滅→6つの中で一番縁起が悪いとされます。


反対に一番縁起が良いのは


大安→大安にしておけば間違いないです!


ただ、なかなかスケジュール的に大安に持ってこれないなんて時も


時間帯によっては他の4つでも問題ありませんよ!


先勝→午前中OK!!


先負→午後OK!!


赤口→昼前後OK!!


友引→昼前後以外ならOK!!



こうしてみてみると何か気になりませんか!??




そう!!



仏滅を外しさえすれば、どこでもちょっと時間をずらすことで


大体解決できちゃうんです!(笑)(^_^;)




六曜の歴史も中国で誕生された説が有力でそれが江戸時代に流行したそうなのですが


仏教でも神教でもなく不明の部分が多いのも事実です・・・


※仏教の浄土真宗では日の吉凶をつけるのはよくないとされているくらいです。



なのであまり縛られることなくゲン担ぎと思っていただければいいのかなと思います(*^_^*)






ちなみに

良い担当者は

勝手にスケジュールを組むことなく

日柄のことも含めてお客様に確認することは怠らないはずなので

そこはチェックしてくださいね!




それでは失礼します!!





閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示

緊急非常事態宣言も明け、 不動産業は休まず行っておりましたが当社経営のヒグラシ珈琲は 本日から約1か月ぶりのOPENとなりました! 久しぶりの営業再開にもかかわらずお客様が元気にまたいらしてくれるのは 嬉しいものですね(*^_^*) そして本日はとっても嬉しいお客様が見えました。 それは、不動産業にて私がお家の仲介をさせて頂いたお客様が見えてくださったことです。 不動産取引はお客様にとって大切な取

bottom of page