top of page
検索

どうなる今年の宅建?!!

執筆者の写真: 米澤米澤




こんにちは!!


今回は


不動産業には欠かせない


宅地建物取引士!


の資格試験を今年は開催できるのか!?



というのをテーマにしていきます(`´)




ご存じの方も多いと思うこの宅建試験


毎年20万人以上の方が受験する巨大人気資格なのです!( ゚Д゚)


受験日は毎年10月の3週目の日曜日ですが


はたして、今この緊急非常事態宣言が解除されたとはいえ


4か月後開催できるのでしょうか???




調べてみました↓




一般社団法人不動産適正取引推進機構のHP


には6月5日作成の公告によると








多分開催します!!!









あくまでも予定です。


今後の感染状況試験会場ごとの状況次第では中止もあるとのことですね。







しかしながら


やはりこれだけ大きな試験となると


3密は避けられないようで


換気、マスク、アルコール消毒、会場を増やす、席間隔をあける


対策をするけれど


なるべく今年の受験は控えてほしいとのことです。



他の分野の資格試験では保育士、司法書士、ファイナンシャルプランナーなどの


試験はすでに中止もしくは延期が決定されています(:_;)




話は宅建試験に戻りますが



受験をする側の気持ちとしては


不安定な気持ちでの勉強になってしまいますね((+_+))


おそらく気合を入れ始めて勉強する時期が3~4か月くらい前だと思うので


ちょうど今ですよね・・・






中止が決定されているわけではないので勉強を止めるわけには行かないですね💦









ちなみに私の



初宅建試験は今から5年前


近くの書店で参考書を購入し


何とかなるでしょ!


と完全に舐めてました・・・(*_*)



今思えば勉強した気になっていただけで


全然効率が悪かったなと思いますね(笑)


多分一日一時間を3~4か月くらい?



当たり前ですが


見事に落ちました。(笑)



2度目はさすがに早く受かって不動産業務に集中したかったので


豊橋駅前にある日建学院さんにお世話になりました(^_^;)


2度目にはなんとか合格しました(笑)


この日建学院さんは


一人でオンライン授業とかではなく普通に


生徒が10人くらい集まって授業を受けるといった感じです。


色々な意見はあると思いますが


私は行ってよかったなと思っています(*^_^*)


やはり生徒さんも不動産関係の方や建築関係の方がほとんどなので


卒業後もお仕事で絡む場面が実際に多々あります!


でも一番は


仕事だけではなくて大人になっても同じ目標もって頑張りあえる


関係があったというのが良かったと思います(*^。^*)



孤独な試験勉強・・・


情報を共有しながら頑張りあえる仲間がいることも大切ですね!








それでは今回は失礼します!!!


























 
 
 

最新記事

すべて表示

一番嬉しい?

緊急非常事態宣言も明け、 不動産業は休まず行っておりましたが当社経営のヒグラシ珈琲は 本日から約1か月ぶりのOPENとなりました! 久しぶりの営業再開にもかかわらずお客様が元気にまたいらしてくれるのは 嬉しいものですね(*^_^*)...

Comments


bottom of page